top of page

2022年(令和4年)度 講座概要 

2022年度前半講座(講師名は敬称略)

第1回(6/2) 知ることから始まる海と人との共存社会
   水井良太(ダイバー兼海辺のソーシャルアントレプレナー、特定非営利活動法人ディスカバーブルー 代表理事、地域力創造アドバイザー(総務省 地域人材ネット))
第2回(7/7) ロナ禍で見えてきた海の公園の利用動向と将来像
   座間吉成 (株)金沢臨海サービス 総務・企画調整部 執行役員 部長、横浜海の公園ライフセービングクラブ事務局長) 

第3回(8/4)ホテルにおける関係価値向上による海洋環境への貢献
   生沼 久(日本ホテル株式会社 執行役員 メズム東京、オートグラフコレクション 総支配人)

   佐々木剛(東京海洋大学 海洋生命科学部海洋政策文化学科教授)

第4回(9/1) 横浜市民のための釣り入門(仮)
   大川雅治( 釣り歴60年の釣り研究家 釣具メーカ グローブライドDAIWAのOB)

第5回(10/6)う水辺のアクティビスト大集合!
       水辺のアクティビストたち×実行委員会

2022zenki-r1-1.jpg

2022年前半受講案内

2022年度後半講座予定(講師名は敬称略) 

第1回(11/19) 『剱埼灯台の中を見てみよう』
   不動まゆう(フリーペーパー「灯台どうだい?」編集長)

   石黒薫(剱埼灯台民間灯台守)

   川道雅大(海上保安庁横須賀保安部交通課安全対策係長)

第2回(12/1) 『かながわの海のいま』水井良太(ダイバー兼海辺のソーシャルアントレプレナー、特定非営利活動法人ディスカバーブルー 代表理事、地域力創造アドバイザー(総務省 地域人材ネット))

第3回(1/12) 『キーワードは水?!スリバチ学会の研究と取組』皆川典久(東京スリバチ学会 会長)

第4回(2/2) 『一緒に考えよう水辺環境活用マスタープラン』国吉直之(横浜市立大学客員教授)

第5回(3/2) 『水辺といつまでも、どこまでも〜みんなで考える、横浜の海とみらいのこと〜』水辺のアクティビスト×受講生のみなさん

2022kouhan.jpg

2022年後半受講案内

2021年(令和3年)度 講座概要 

2021年度も新型コロナウイルス感染防止対応の為、2020年に引き続きZoomミーティングを利用したオンライン講座を実施しました。

2021年度前半講座(講師名は敬称略)

第1回(6/3木) 知って、はじめる海のためにできること
   水井良太(特定非営利活動法人ディスカバーブルー代表理事)

   水島綾子(イソムリエ、さかなメデリスト)
第2回(7/1木) おさかなマイスターが語る「イラストで見る旬の魚と魚河岸の話」
   横浜丸魚株式会社マーケティング部次長 齋藤 融

   「おさかなかたりべ」「おさかなマイスター」(一社)日本スローフード協会横浜・鎌倉支部会長
第3回(8/5木) 海の環境や水産物にせまる危機、私たちにできることを考える
   滝本麻耶(WWFジャパン 気候エネルギー・

        海洋産業海洋水産グループ パブリックアウトリーチオフィサー)
第4回(9/2木) 日本の魚食文化と海のサステナブルを考える

   ながさき一生(さかなプロダクション&さかなの会代表 おさかなコーディネータ/ライター)
第5回(10/7木)海のおいしいを探そう!(実行委員会)

2021zennki-s.jpg

2021年前半受講案内

2021年度後半講座(講師名は敬称略)

第1回(11/4) 知ることから始まる海と人との共存社会
   水井良太(ダイバー兼海辺のソーシャルアントレプレナー、特定非営利活動法人法人ディスカバーブルー 代表理事、横浜国立大学非常勤講師、地域力創造アドバイザー(総務省 地域人材ネット)

第2回(12/2) 年間500本潜るダイバーと学ぶ湘南波の下 水族館
   佐藤 輝 (ダイビングショップNANA 代表)


第3回(1/13)日本の灯台の父 R.H.ブラントンと横浜
   不動 まゆう (『灯台どうだい?』 編集長)


第4回(2/3) 横浜・街と海の暮らしとモビリティ
   国吉 直行( 横浜市立大学客員教授)、二見 徹 (DeNAフェロー)


第5回(3/3)うみのたのしいを探そう日本一、水辺が好きな建築家と考えるこれからの横浜
       岩本唯史 (ミズベリングプロジェクトディレクター、(株)水辺総研代表取締役)

   ヨコハマ海洋市民大学実行委員会

2021年後期ちらし

2021年後半受講案内

2020年(令和2年)度 講座概要 

2020年度は新型コロナウイルス対応の為、リアルに開講できない状態が続いております。そこで、Zoomミーティングを利用したオンライン講座を実施しました。

2020年度前半講座

ガイダンス 6/4(木)  拡大実行委員会Zoomミーティング
第1回 6/18(木) 齊藤賢治氏Zoomミニ講座 「コロナ禍、こんな時だから話そう! 私の震災体験」
第2回 7/2(木)  国吉直行氏Zoomミニ講座「Zoomないしょ話 新旧横浜市役所庁舎物語」
第3回 7/16(木)  不動まゆう氏Zoomミニ講座「灯台どうだい?特別講座 日本と世界の灯台たち」
第4回  9/3(木) 縣 拓也氏Zoomミニ講座 海女と真珠が輝く海 ~海の博物館の魅力を添えて~
第5回  9/3(木) 松永 昭吾氏Zoomミニ講座 ライフスタイルと災害 ~土木技術者が語る自然を感じる事の大切さ〜

 

2020年度後半講座

第1回 10/22(木) 「知ることから始まる、海と人との共存社会」/ 特定非営利活動法人ディスカバーブルー代表理事 水井涼太氏
第2回 11/5(木)   「チリモンの見分け方と、チリモンのちょっと面白いお話」/ 大阪自然環境保全協会 対外自然協力隊チリモン担当責任者 西田百代氏
第3回 12/17(木)  「再生可能エネルギーと海〜洋上風力発電のおはなし」/(一社)社会科学研究機構理事、立命館大学衣笠総合研究機構客員研究員(ソーシャルデザイン・ジェロントロジー)三上己紀氏
第4回  1/21(木) 「津波伝承館が世界に向けて発信する大船渡の魅力~震災10年で新たな展開~」/大船渡津波伝承館 館長齊藤賢治氏、大船渡市地域おこし協力隊のプロヴォ・イザベル氏
第5回  2/18(木)  「SDGsと食生活〜やっててわかった!水産のムジュン!!〜」/ (株)西松 専務取締役 相原宏介氏

第6回  3/18(木) 「関内外地区はどこを目指すべきか!Creativeな生活都市を目指す他都市などにも学び考える」/横浜市立大学客員教授・横浜市都市美対策審議会委員 国吉直行氏

bottom of page