top of page

第四回講座:横浜の海を知る1+7月7日は水辺で乾杯!!

  • 執筆者の写真: yokohamakaiyouniv
    yokohamakaiyouniv
  • 2016年7月1日
  • 読了時間: 2分


第四回講座:横浜の海を知る1+7月7日は水辺で乾杯!!

※三回目は延期となっています

前回の真鶴での野外授業は残念ながら悪天候のため延期となってしまいましたが・・、気を取り直して第四回目の講座です!

さて、今回の講座ではさらにまた身近な海に迫ります。山下公園前の海域浄化を自身のミッションとして掲げていらっしゃる、石井彰先生をお呼びしてお話を伺います。

身近な横浜の海が、綺麗なのか。私たちの生活から下水道、そして海のつながりを実感出来る回になるのではないでしょうか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★7月7日は水辺で乾杯!!http://mizcan.mizbering.jp/

水辺に関係する私たちの活動も、上のリンクのムーブメントに乗っかって、一緒に乾杯したいと思います! 面白そう!早くから来れます!という方は是非、少し早めに来て乾杯しましょう!!

場所は同じ万国橋SOKO2階 時間は18時50分に集合しましょう!!

ドレスコード サムシングブルー 飲み物持参

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

講師:石井 彰 横浜市立大学研究員・世界トライアスロンシリーズ 横浜大会組織委員会環境アドバイザー

〜講師からのメッセージ〜

「横浜港の海岸線は約140kmありますが、海岸線に近づくことができるのは約14km、入って遊べるのは約1.5kmです。また、海の水質は一時期に比べ改善してきましたが「昔のようなきれいな海」にするには多くの課題があります。横浜の海岸線とは、昔のようなきれいな海とは、昔のようなきれいな海にするためにどのようなことをすればよいか、一緒に考えてください。」

日程:7月7日(木) 時間:19時30分-21時10分

場所:創造空間 万国橋SOKO 201 (横浜市中区海岸通り4-24)

受講料:前期10回通しで8,000円(1回ごとの受講料は1,000円・高校生以下無料)

参加方法:HPの受講申し込みまたはfacebookイベントページに参加表明または、すればOK!!

▼タイムテーブル

・乾杯したい人は18時50分に集合

・19時7分に乾杯

・19:30スタート ふりかえり

・19:40石井さん講座(50分) 途中で5分休憩

・20:30(15分) クロストーク

・20:45(15分) ここまでの3回分の質問タイム

・21:00(10分) 次回告知等 講座終了後は同じみ、プランクトンバーを開催します。

ゴミを出さない活動にしたいため、できるだけマイコップなどお持ちください。また、食材やお酒の持ち寄り歓迎です!


 
 
 
bottom of page