12/1「かながわの海のいま」(2022年度後半第2回)
- yokohamakaiyouniv
- 2022年11月21日
- 読了時間: 2分

2022年度の後半 第2回目は楽しい語り口でわかりやすい 水井涼太先生 から「かながわの海のいま」を学びます。
「知っているようで実は知らない海のコト。とても身近な神奈川の海の自然とそれを取り巻く社会」というテーマでこれまでも毎年のようにお話いただいてきました。
さあ今年も情報を更新して参りましょう。
【日 時】2022年12月1日(木)19:30~21:10
【会 場】象の鼻テラス
【参加費】一般1,000円 大学生半額、高校生以下無料 *当日会場でお支払いください。
※他都市から受講される方のオンライン配信は無料
(但しカメラ2台でスイッチング・データ共有なしの中継です)
【参加方法】
(1)象の鼻テラスで現地参加の方
FBのイベントページ(https://www.facebook.com/events/6678402405520978/)の参加ボタンを押して直接象の鼻にお越しください
(2)オンライン参加の方は下記リンクより申し込みください
(3)申込フォーム(facebookアカウントをお持ちでない方) (会場セッティングの都合から事前に参加者数を把握したいです)。 https://forms.gle/aef3NP3BeyjNEt5WA
★講師紹介(敬称略) 水井涼太(みずい りょうた) ダイバー兼海辺のソーシャルアントレプレナー 特定非営利活動法人ディスカバーブルー 代表理事。横浜国立大学非常勤講師。神奈川大学非常勤講師。地域力創造アドバイザー(総務省 地域人材ネット)。 JAMSTEC勤務を経て、横浜国立大学で博士号(環境学)を取得。もともとの専門は海洋生物学。大学発ベンチャーとして、「ディスカバーブルー」を設立。現在は、主に神奈川県内で、小学校への出前授業や一般市民・各種団体向けの観察会等の企画・実施、海の自然を生かしたまちづくり等、「人」と「海」をつなぐかけ橋としての活動を中心に行っている。2018年かながわ地球環境賞受賞。
Comments