top of page
検索


8/21開港5都市2019横浜大会 報告会
去る2019年11月、神戸、長崎、新潟、函館、横浜の開港5都市の市民が、景観づくりやまちづくりをテーマに集まる「開港5都市景観まちづくり会議」を横浜にて開催しました。 基調講演や分科会(まちあるきなど)を通して、開港5都市の景観・まちづくりの状況の報告・見学や意見交換を行い...
2020年8月20日


<10/13は中止・10/27に順延>横浜港岸壁リサーチクルーズ(スピンオフ企画)
※台風19号の影響で10/13(日)の2回目のクルーズを10/27(日)に順延しました。 横浜港の海岸線(岸壁)140Kmを全部見たい!という夢からスタートした企画です。 普段は見ることのできない横浜港の海岸線を海側から眺め、映像に記録し、映像の編集や解析を試みるプロジェク...
2019年9月21日


三重県議会環境生活農林水産常任委員会視察
2019年8月29日 三重県議会環境生活農林水産常任委員会の谷川孝栄委員長を始めたとした県議10名と書記の方2名の計12名の方が、ヨコハマ海洋市民大学の取り組み等について視察にいらっしゃいました。
2019年9月1日


海洋都市横浜うみ博2019 横浜市立大学展示ブース報告
2019年7月20日(土)-21日(日)に大さん橋ホールで開催された「海洋都市横浜 うみ博」に、 ヨコハマ海洋市民大学は、横浜市立大学の展示ブースで「ジオラマ展示とワークショップ」を行いました。 その報告書です。 ★報告書等は、下記をクリックしてご覧ください。...
2019年9月1日


2019ITU 世界トライアスロンシリーズ・パラトライアスロンシ リーズ横浜 大会 EXPO Green Triathlon 展示 ブース報告
2019年 5月18日-19日に山下公園エリアで開催された世界トライアスロン横浜大会のグリーントライアスロン展示ブースにヨコハマ海洋市民大学も出展しました。 その報告書です。 ★報告書等は、下記をクリックしてご覧ください。 ・2019TriEXPO報告書 ・ジオラマの付箋
2019年9月1日


金木実行委員長 人命救助で表彰
2019年7月31日 ヨコハマ海洋市民大学の金木実行委員長が大磯海岸での人命救助に対し、神奈川県大磯警察より、感謝状を頂きました。 7/28に大磯海岸で石花をしていた時に、波にもまれている意識の無い女性に気が付き、自ら女性を引き上げ、警察に連絡したそうです。...
2019年8月18日


うみ博「ジオラマ展示とワークショップ」
2019年7月20日(土)-21日(日)に大さん橋ホールで開催された「海洋都市横浜 うみ博」に、 ヨコハマ海洋市民大学は、横浜市立大学の展示ブースで「ジオラマ展示とワークショップ」を行いました。
来場者(子供が多数)に「こんなヨコハマの海がほしい!」という思いを描いた付箋を横浜
2019年7月23日


世界トライアスロンシリーズヨコハマ大会組織委員会より寄附金を頂きました
2019年7月2日 横浜市体育協会に於いて、世界トライアスロンシリーズヨコハマ大会組織委員会より「海の環境への関心度を高める活動に活用する目的」でヨコハマ海洋市民大学に寄附金を頂きました。 世界トライアスロンシリーズヨコハマ大会組織委員会及びトライアスロン大会参加選手の皆...
2019年7月7日


Fm yokohama YES! For You 「横浜の海②」
2019年7月 1日 Fm yokohama YES! For You に ヨコハマ海洋市民大学 実行委員 水井涼太先生が出演され、ヨコハマ海洋市民大学についてや、ディスカバーブルーについて話をされました。
2019年7月6日


ヨコハマ経済新聞に取り上げて頂きました。
ヨコ経として親しまれている 横浜都心臨海部の ビジネス&カルチャーのニュースサイト 「ヨコハマ経済新聞」に6/6の第1回の講座をはじめ、ヨコハマ海洋市民大学について取り上げて頂きました。 ヨコハマ経済新聞2019年6月7日( 学ぶ・知る...
2019年6月6日


インスタグラム始めました
2019年5月から遅ればせながらインスタグラム始めました。 授業風景etc.をゆるりとアップしていきますので、フォローお願いします。 https://www.instagram.com/yokohamakaiyo.univ/
2019年5月22日


2019年度ガイダンス(5/23)
ヨコハマ海洋市民大学は横浜の海に想いのある人が集まり海の学びの場を作ろうと2014年8月に大さん橋でスタートしました。今年も象の鼻テラスにて6月6日に開講します。 座学やワークショップ、フィールドワークなどを通して、横浜の海の環境や歴史などはもちろん、海の楽しみ方も学べます...
2019年5月20日


8/26(日)第2回 リベンジ!フレンドシップバーベキュー
2回も中止に見舞われたBBQ、場所は逗子海岸に変更になりましたが行います! ご家族、お友達を誘って夏の終わりのビーチを思いっきり楽しみましょう! ◆日時:2018年8月26日(日) 10:30-14:00 集合:10:30 JR 逗子駅 改札(バスターミナル側) ...
2018年8月19日


出張講座:かもめスクール(5/8、5/19)
ヨコハマ海洋市民大学は2017年度の全ての講座を終了し、2018年度スタートまで充電&準備期間に入っております。 そんな中、「かもめSCHOOL」で番外編の講座を行います。「ヨコハマ海洋市民大学は初参加です。 かもめSCHOOL」は、一般社団法人みなとみらい21が主催する、...
2018年4月8日


快挙!水井先生「かながわ地球環境賞」受賞
2018年2月5日 ヨコハマ海洋市民大学の講師である水井涼太先生が代表理事を務める、特定非営利活動法人 ディスカバーブルーが「平成29年度 かながわ地球環境賞」を受賞されました。 この賞は、かながわ地球環境保全推進会議及び神奈川県が主催し、地球環境保全に向けた実践的活動や...
2018年2月15日


ヨコハマ海洋市民大学後期 無料ガイダンス(体験入学)
2017後期開講に向けたガイダンス(体験入学)を10月19日(木)19:30〜BankART Studio NYK 2階カフェリブ(図書室)にて開催します! 後期は11月9日(木)より開講です(原則隔週木曜日・全10回)詳細はこちら→★ ...
2017年10月15日


リベンジ9/18 後期受講生募集ポスター撮影会 参加者募集!
9/17に予定してましたが、台風接近による荒天の為、9/18(月・祝)13:00に変更になりました。 ・・・・・・・・・・・・・ ヨコハマ海洋市民大学の後期のポスターとリーフレット用の写真撮影会を開催します。 日時:9月18日(月・祝)13時00分~15時ぐらい(9/17...
2017年9月16日


好評 オリジナルステンレスタンブラー 北仲コープでも発売中
ヨコハマ海洋市民大学の受講生に大人気のオリジナルステンレスタンブラーを北仲コープでも販売するようになりました。 オリジナルタンブラーを作った経緯は →こちらをご覧ください 北仲コープ 販売期間:2017年8月4日~11月5日 11:00~19:00...
2017年8月30日


6/13 第3回横浜の海を知ろう〈さぁ、行こう 1、2、3!〉
前期第3回は「横浜の海を知ろう〈さぁ、行こう 1、2、3!〉」です。 今回は長年に渡ってヨコハマの海の浄化に携わり、現在も世界トライアスロンシリーズ横浜大会の環境アドバイザーをされている石井彰氏にお話を伺います。 山下公園前や八景島などの海中に述べ300時間以上の潜水経験を...
2017年6月11日


5/18(木)2017年度前期ガイダンスを行います
2017年5月18日(木)19:30から20:30(予定)、BankART Studio NYK 2階カフェリブ(図書室)でガイダンスを行います。 参加費は無料です。 終了後、1F のCaféで簡単な交流会があります。ぜひ、ご参加ください! 【ガイダンスの内容】...
2017年5月17日
bottom of page