top of page
検索


第5回講座 7/21 海とソーシャルイノベーション概説
いよいよ、海洋教育デザイナー育成講座がスタートします! ここからが本番といっても過言ではありません・・! 詳細は追って更新いたしますが、 次回は7月21日(木)で予定どおり行いますので、ぜひご参加下さい。 先生の紹介========= 川名 優孝 (かわな...
2016年7月18日

7/7 午後7時7分 水辺で乾杯
7月7日 午後7時7分、水辺で乾杯!間に合う方は講義の前に乾杯しましょう! 場所は万国橋soko2F テラスの予定です。 https://mizcan.mizbering.jp/sengen/detail_3.html サムシングブルーで、何か青いものを身に着けて来てくださ...
2016年6月30日
6/25 第3回 真鶴番外編 延期のお知らせ
6/25開催予定の第3回 番外編「ロックバランシング」からの「磯の生物観察会」は、悪天候により延期になりました。9/3(土)で調整中です。
2016年6月24日


Udc-Sea連携講座「海の森の裏側をよむ~横浜の藻場の現状~」
UDC-SEA連携講座「海の森の裏側をよむ~横浜の藻場の現状~」 ヨコハマ海洋市民大学と連動して活動しているUDC-SEA(ヨコハマ海洋環境みらい都市研究会)との連携講座です。普段はクローズドで行っている研究会を定期的にオープンにしていこうという取り組みで、普段よりもさら...
2016年6月22日


6/25 第3回 番外編「ロックバランシング」からの「磯の生物観察会」
第3回講座 番外編ヨコハマ海洋市民大学その1真鶴町6月25日(土) 当日は「ロックバランシング」からの「磯の生物観察会」の二本立てでぜひ楽しんでいただければと思います!ご都合のつかない方は午前のみ、あるいは午後のみのポイント参加も可能です。 ...
2016年6月18日


横浜駅西口の工事フェンスに写真が・・・
けさから8月末まで横浜駅西口の工事フェンスにヨコハマ海洋市民大学の面々が登場。2020年の横浜駅大改造完成まで「have a Yokohama」のコンセプトのもと3カ月ごとに更新、今回は「海を見に行こう」がテーマなので、企画制作のNOGANに取材してもらったという次第で...
2016年5月31日


読売新聞に掲載されました
2016年5月25日の読売新聞にヨコハマ海洋市民大学が掲載されました。
2016年5月24日


世界トライアスロンシリーズ 横浜大会
天気が良い日が続きますね! 今日は山下公園で、トライアスロンのイベントがあり、ヨコハマ海洋市民大学もブース出展しています。 アンケート結果・・・()内の数字は2日間のアンケート合計数です。 「あながた横浜の海に望むことは何ですか?」 ・泳いでみたい(135) ...
2016年5月16日


ヨコハマ海洋市民大学ガイダンス実施します
いよいよ6/2からヨコハマ海洋市民大学が始まります!開講にあたり、5月19日(木)に事前ガイダンスを行います ・ナニやってるかきになる! ・どんなヒトがやっているのか気になる! ・海のことで連携したい! こんな方いらっしゃいましたら、どうぞ気軽にご参加下さい。 ...
2016年5月15日
bottom of page