top of page

2024年受講案内『さあ、海へ行こう』

2024年度講座始まります!まずは年間のチラシをごらんください。 11年前、横浜の海に何かアクションを起こしたいと数人が集まり始まったこの実行委員会は、自分たちの望むヨコハマの海とは?子どもたちにどんな海を残してあげられるのか?そしてそのために何をすればいいのかを考えてきました。そして辿り着いたのが「子どもたちに大切なことを伝えられる大人に、まず自分がならなければ!」ということでした。

実行委員会では海に関わるさまざまな講師を講座に招き、活動を通して想いを学び取り、自分の生活に取り込むことを目指しています。当たり前の行動ができる人が増えれば世界を変えることができると考えています。


今年度のキャッチフレーズは「さあ、海へ行こう」です。毎月1回(原則 第1木曜日)開催、年10回の講座を通して学んだことを発表することができる文化祭も今年は開催予定です。


講座では大きなことから身近な小さなことまで海についての智識を学びます。どんなに素晴らしい理想を思い描いても普段の行動に落とし込めなければ、絵に描いた餅にしかなりません。普段の生活が理想的な海の実現に向けた行動となるような生活のデザインができる「海洋教育デザイナー・海族(うみぞく)」に一緒になりましょう!


さまざまな海とのかかわり方を学び、自らのかかわり方、行動を具体的なものにしていきましょう。

2024年度講座予定(講師名は敬称略) 

第1回(6/6)   『知ることから始まる海と人との共存社会2024Ver,』 水井 涼太

第2回(7/4)   『私のMM史〜水辺のみなとみらい四半世紀』 河北 直治

第3回(8/17) 『真鶴・磯の生物観察&ロックバランシング講座』水井 涼太、かねき のぶひろ

第4回(9/5)   『すごいぞ!横浜港〜元町の釣具店だけが知ってる生物多様性』安藤 友彰

第5回(10/3) 『海と音楽〜海辺のウクレレ教室』琢磨 仁

第6回(11/7)   『夜の湖面に魔法をかける〜水辺を活用した地域活性化浜名湖の事例』 菱沼 妙子

第7回(12/7) 『冬の海の楽しみ方〜焚き火&映える写真講座』 かねき のぶひろ

第8回(1/9)  『海へ。パラ・セーリングで世界を目指す』丹羽 巧

第9回(2/6)   『海洋プラスチック問題から考える循環型社会』寺井 正幸

第10回(3/6) 『「海辺の文化祭」直前作戦会議』実行委員会

3/20(木・祝)『さぁ、海へ行こう〜海族による海族のための「海辺の文化祭」』海族のみなさん


<講師紹介>・水井 涼太/NPO法人ディスカバーブルー代表理事

・河北 直治/大岡川運河史、横浜界隈研究家・よこはま路上観察会世話人

かねき のぶひろ/ロックバランサー

安藤 友彰株式会社アイディーエー 代表

琢磨 仁/ベース、ウクレレ奏者

・菱沼 妙子/Visions Inc.代表取締役、プロデューサー、演出家、総務省地域力創造アドバイザー

・丹羽 巧/セーリング世界選手権パラ種目 銀メダリスト 

・寺井 正幸/株式会社ごみの学校 代表 




Comments


bottom of page