top of page

3/7「みんなの中に海のマニアをミタ!!〜海の推しを教えてください!」2023年度第10回講座案内

  • 執筆者の写真: yokohamakaiyouniv
    yokohamakaiyouniv
  • 2024年2月22日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年2月23日



2023年度は一年を通じて「マニアさん大集合!」と銘打って海の様々な「マニアさん」から「マニアな話」とその人の「人生」までも学ばせていただきました。

今年度最終回は、講師から話を聞くのではなく、皆さんと一緒につくっていく講座です。

進行は、ヨコハマ海洋市民大学アドバイザーの三上さんです!

 1.今年度のふりかえり(下記のレポートを読んでくださると嬉しいです!)

 2.私は海のマニアです

 3.グループで共有します

 4.みんなで共有します

マニアは、世界を変える力があるかもしれません。

皆さんで共有することで、海の新しい楽しみを探求しましょう。

なので、予め「あなたの海の推し!」を教えてください。 下記フォームに事前にみなさんの想いをぜひ書き込んでください。

(Googleアカウントをお持ちでなければメールで写真と文章をお送りください)



そ・し・て、

2023年度最後の講座ですので、気楽な雰囲気の中で楽しみたいと思います。

今回は、ワンドリンク付きです。簡単なおつまみも用意する予定です。

(2杯目からは、キャッシュオンで買ってくださいね!(^^)!)


【日 時】 3月7日(木)19:30

【会 場】 象の鼻テラス(横浜市中区海岸通 1 丁目)

【参加費・参加方法】

 ①リアル参加の方は当日会場でお支払いください。

   一般1,500円 大学生1,000円、高校生以下無料

  (1) Facebookイベントページの参加ボタンを押して直接会場へお越しください。 

  (2) ホームページの申込フォームからもお申し込み可能です。

             https://forms.gle/1x6Eu65wZHn5nN7V7

 ② オンライン配信はPeatixからお申込み下さい。

 横浜市以外全国の方々のためにオンライン配信は無料で実施。

 横浜市内の方は一般1,000円・大学生半額・高校生以下無料です。

 但しカメラ2台でスイッチングもデータ共有もない中継です。


    ※ヨコハマ海洋市民大学はみなさんの受講料で成り立っています。

    ご支援いただけるチケットも用意しましたのでぜひ協力をお願いします。


【共  催】海と日本PROJECT / 象の鼻テラス


【ふりかえり】

1.第1回 水井涼太さんから海と人との共存社会のお話

2. 伊藤健太郎さんからは大学職員からペンギンの研究者になったお話

3.水井涼太さんと真鶴で生物観察を通じて海を体感

4.山形和弥さんからは起業と魚との出会い、そして軽やかに生きるお話

5. 中野理枝さんからは会社員からウミウシの生態と研究者になったお話

6. 河北直治さんと船で運河に行って、ヨコハマの過去と現在を体感

7. 篠原洋一さんからは南極料理人の視点からの環境のお話

8.不動まゆうさんからは横浜の灯台の歴史についてのお話

9.卜部直也さんからは海辺のまちづくりについてのお話


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page