後半第2回(11/7) 青い地球(ほし)生命の物語
top of page
検索
普段は見ることの出来ない海の中の世界。そんな海の中を20年以上撮影し続け、私たちにその魅力的な世界を届けてくれる水中写真家の鍵井靖章さんが今回の講師です。 世界中で撮影してきた海のお話はもちろん、水中写真家を目指したきっかけや水中写真家として学んだことを素晴らしい写真を交え...
2019年10月14日
後半第1回(10/24) ほら。地球のために〜エコとは人を愛する気持ち〜
私たちの生活に大きく関わるごみの問題。 後半第1回目は長年廃棄物処理、リサイクル事業に携わり、その経験を生かし社会課題解決に取り組んでいる「かんきょうデザインプロジェクト」の武松昭男氏にお話を伺います。 私たちが毎日何気なく捨てているものがどうなっているのか、横浜のごみの歴...
2019年10月5日
10/10(木)2019年度後半 ガイダンス
ヨコハマ海洋市民大学は横浜の海に想いのある人が集まり海の学びの場を作ろうと2014年8月に大さん橋でスタートしました。後半も象の鼻テラスにて10月24日に始まります。 座学やワークショップ、フィールドワークなどを通して、横浜の海の環境や歴史などはもちろん、海の楽しみ方も学べ...
2019年9月24日
第10回(9/26)どこから手をつけましたか?海族(うみぞく)のSDGs
タイトルそのままの講座内容です。前半9回の講座を受けてどうでしたか?なにかご自身に変化は起きましたか? 実行委員は10人いるのですが、それぞれがバラバラの背景を持ち、時にはぶつかりながら講座の準備を進めています(講座の翌週に打ち合わせをしているので実質毎週の活動になっていま...
2019年9月1日
第9回(9/12)トークセッションSDGs推進は『目的』ではなく『手段』〜今見直すSDGsの本質〜
SDGs(持続可能な開発目標)——外務省が説明する「国連サミットで採択された2030年までの国際開発目標」はいかにもわかりにくくないですか? 「すべての国連加盟国が2030年までに達成すべき目標」と言い換えた方がまだわかりやすし、身近な企業がどう理解して、どう行動しているか...
2019年8月18日
第8回(8/31)真鶴・磯の生物観察・ロックバランシング講座
神奈川県真鶴町は横浜から JR東海道線でおよそ1時間。そこには様々な海の自然が広がっています。今回は、真鶴半島三ツ石海岸で磯の生物観察を行います。昼食後、駅に向かう途中の琴ヶ浜に移動して、ロックバランシング講座に参加します。...
2019年8月18日
第7回(8/29)プラスチックによる海洋汚染〜私たちにできるプラごみ対策を考える
今深刻な問題になっている海のプラスチックごみについて、28年も前からこの問題に取り組み、世界中の海岸に漂着するごみの現状を実際に見て解決のための行動を続けている一般社団法人JEAN事務局長 小島あずささんにお話を伺います。...
2019年7月24日
第6回(8/1)続・開港都市のアイデンティティを生かした都市発展 次代を構想しよう〜”港・ミナト・みなと”を介して、横浜は、何を提供できるか?ヨコハマ内へ、横浜外へ」
2019年度前半第6回は、アーバンデザイナーの大先輩である国吉直行さんによる「続・開港都市のアイデンティティを生かした都市発展 次代を構想しよう〜”港・ミナト・みなと”を介して、横浜は、何を提供できるか?ヨコハマ内へ、横浜外へ」です。昨年度2月に講演いただいた続編となります...
2019年7月15日
第2回(7/20)うみ博ワークショップ&中華で海族パーティー
残念ながら中止になってしまった猿島BBQのリベンジ企画! 大さん橋ホールで開催されている「うみ博」のワークショップに参加していただき、その後は自由に見学、懇親会を行います。 スケジュールは下記の通りです。 ★日時:2019年(令和元年)7月20日(土)...
2019年7月7日
第5回(7/18) 津波が横浜を襲ったらどうする!? 〜あなたにだけは助かってほしいから〜
2011年3月11日14:46、東日本大震災発生直後、旧さいとう製菓本社のオフィスにいた齊藤賢治(当時専務)は、父親から「地震だ、津波だ、すぐ逃げろ」と叩き込まれていたので、即座に従業員に声をかけて旧本社の目の前にある台町の丘に避難させました。その場所から目の前の旧本社が無...
2019年6月26日
2019年前半第4回(7/4)「世界の港町とつながる〜ポートジャーニー・プロジェクトの挑戦」
ヨコハマ海洋市民大学の会場として活用させていただいている象の鼻テラス。今年10周年を迎えたこの場所では、様々なプロジェクトが生まれています。今回は、そのひとつ「ポートジャーニー・プロジェクト」に焦点をあて、世界の港町をつなぐアートプロジェクトについて、象の鼻テラスのアートデ...
2019年6月13日
2019前半第3回(6/20) 「たべるを、たのしく」〜さかなメデリスト誕生秘話
2019年度の前半第3回は2017年からの受講生でもある水島綾子さんにアクティビストの先輩としてお話を伺います。 街中で暮らしていると食材以外のかたちで「魚」に触れることは少ないと思います。 講師の初代さかなメデリスト水島綾子さんは、日常的に魚と触れ合ったり楽しんだり...
2019年6月11日
2019前半第2回(6/15)東京湾唯一の無人島・猿島で海族 BBQ
6月15日(土)に予定している猿島BBQは荒天予報のため中止とします。 これに代わるアクティビティは7月20日(土)に実施予定です。 詳細は改めてお知らせいたします。 今回は「東京湾唯一の無人島・猿島で海族BBQ」です。 ...
2019年5月31日
2019年前半第1回(6/6) 知ることからはじまる、海と人との共存社会
2019年度の前半 第1回目は水井涼太先生による「知ることからはじまる、海と人との共存社会」です。 知っているようで実は知らない海のコト。とても身近な神奈川の海の自然とそれを取り巻く社会についてお話いただきます。 ★日 時:2019年(令和1年)6月6日(木) 19:3...
2019年5月8日
2019年は6月6日(木)開講! 受講生大募集!!
5年目をむかえたヨコハマ海洋市民大学。今年も6月6日に第1回講座を開講します。 今年度も、座学やアクティビティーを通して、横浜の海の歴史、環境、現状、そして楽しみ方も学べます。 横浜が好きな方、海に興味がある方、何やっているんだろうって思った方、ぜひ参加下さい。...
2019年2月27日
リベンジ 後半第8回(3/9)講座「アウトドアスキルを生きるチカラに〜実践編」
2月9日雨天で実施できなかった焚き火実習、1ヶ月遅れで実施します! 前期に座学を学んだ寒川 一さんを再び講師にお迎えし、学んだアウトドアスキルを実践していきます。 火おこしから焚き火のコツを伝授。専用のアウトドア道具を使って指南します。...
2019年2月16日
後半第9回(2/21)開港都市のアイデンティティを生かした都市発展へ〜横浜独自の都市デザイン施策
2018年度後半第9回は、アーバンデザイナーの大先輩である国吉直行さんによる「開港都市のアイデンティティを生かした都市発展へ〜横浜独自の都市デザイン施策」と題したレクチャーです。 飛鳥田市長時代から4人の市長のもと、六大事業からインナーハーバー構想「海都横浜」まで、市役...
2019年2月2日
【荒天中止】後半第8回(2/9)講座「アウトドアスキルを生きるチカラに〜実践編」
後半第8回はアクティビティー。前期に座学を学んだ寒川 一さんを再び講師にお迎えし、学んだアウトドアスキルを実践していきます。 火おこしから焚き火のコツを伝授。専用のアウトドア道具を使って指南します。 ※ケリーケトルで牛乳パックを使って、それぞれ湯わかしして暖かいもの...
2019年1月19日
後半第7回(1/24) ニッポンの水産業のミライ
2018年度の後半第7回目は東京海洋大学准教授の勝川俊雄先生の登場です。 著書やテレビ等を通じてご存知の方もおられるかと思います。今回は、我が国ニッポンの水産業の現在そして未来についてお話していただきます。 世界を見ると、健康志向から魚の消費は増えています。また、それに...
2019年1月6日
後半第6回(1/10)講座 横浜のアクティビスト大集合!
年明け第1回目は1月10日(木)に後半第6回の講座となります。 これまでもたくさん水辺のアクティビストにご登壇いただきましたが、なぜか横浜駅西口は…。という事で今回は横浜駅西口全体と水辺の両方の活性化に取り組まれている石幡(いしはた)さんと寺田さんのお2人にお越しいただき...
bottom of page